若いほうのブログ
お彼岸も終わりました。
- 2017-09-26 (火)
- 日記
ども、若いほうです。
24日、25日はご近所、飯塚市のS蓮寺さまの秋季彼岸会に。御法話の担当です。
昼座、夜座、昼座、夜座。
全座お参りなさる若い男性の姿もあります。
重ね重ねお参りなさる方々がおられます。
それぞれに、それぞれの物語を歩んでおいでなのだろう。
だから、生き方の話は、やっぱり出来ない。
だって、はなっから、物語が違うんだから。
生き方を語らないから、救われるんだと思うんだけどな。
まぁ、いいや。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
尊いお座となりました。
- 2017-09-23 (土)
- 日記
ども、若いほうです。
今日の午前は当山のお彼岸法座。
向拝口を開けていたからというのもありますが、、、。無理やりであっても、お参りの方のお座り具合は本堂をはみ出しました。
わざとじゃないですよ。ただ、本堂をはみ出してお座りだったのです。
嬉しいなぁ〜。
ご講師の北嶋師、阿弥陀さまをお話くださいます。音吐朗々と阿弥陀さまを語られます。
有難かったな〜。
この師と出会えてよかった。本当にそう思います。
で、午後は、昨日に続きご近所三奈木のH照寺さま御満座へ御法話の担当。
この田舎風が好きです。僕が田舎風なので。
方言丸出しのお話が出来る仕合わせ。
精一杯、阿弥陀さまのお話を。
今日はチビの剣道の試合だったのです。不器用な男は不器用な剣道ですが、不器用なものが不器用なままに歩める剣道は有難いですね。
ということで、明日と明後日は、少し遠いけど、まあまあ近いお寺のお彼岸の御法座へ。
では、では。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
明日が中日か〜。
- 2017-09-22 (金)
- 日記
ども、若いほうです。
明日がお中日、そして、当山の彼岸法要です。
会館のテーブルや椅子を並べます。
きっと、沢山の方々がお座に連られるのであろうと、準備を整えます。
そして、あ、、、、。お昼だ。
今日、明日の午後はご近所、三奈木はH照寺さま彼岸会に。ご法話の担当です。
公私共々に仲良くしてくださる御寺族です。ご門徒の皆さまも見知った方が多そう、、、。
明日は、当山の御法座が終わって、お参りさせていただきます。
さぁ、楽しみです。
久しぶりにお師匠のお説教をお聴聞します。
うれしい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
桑野です。
- 2017-09-21 (木)
- 日記
ども、若いほうです。
今日は、嘉麻市桑野のS林寺さまのお彼岸のお座に。
ご法話の担当です。
秋月に似た山間部の地域。 楽しいお座であります。
昼座の後、一旦秋月に戻って、夜座にそなえます。
お彼岸ですね〜。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
お彼岸お彼岸
- 2017-09-20 (水)
- 日記
ども、若いほうです。
お彼岸の入り。
お花活けが一日、遅れてしまった。
急げ急げ!と思っていても、早く活け終わるはずもなく、本堂に、何組もお参りに見えました。
「一日遅れてしまって、すいません。もうすぐお花もお供えしますね、、、、。」と言い訳ざんまい。
ということで、お中日まで、あと四日。
この度の秋季彼岸会は23日(土)午前中のご法座です。10時〜11時半まで。
お座のハシゴはどうですか?。お昼から、よそのお寺のお座にも参ることができる日程ですよ!!。
どうぞ、清々しい朝は、秋月にお参りくださいませ。
お待ちしております。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
あ、消してしまってる、、、。
- 2017-09-11 (月)
- 日記
ども、若いほうです。
今しがた、投稿一覧を見ていると、最近書いたはずの記事が消えている、、、。
9月の1日~3日、埼玉県戸田市のS善寺さま、千葉県流山のU妙寺さま、千葉県柏市のS方寺さまにお参りしてきました。ご法話の担当です。
こちらの3寺院は、ともに都市開教の寺院。
都市部にあって、南無阿弥陀仏の御法義を求めておいでになる皆さまを思い、新にお開きになった寺院。
ありがたい三日間でした。
秋月であっても、都市部であっても、聞こえてくる正信偈は同じ。聞こえてくるお念仏はナンマンダブツ。
同じようにうなずき、同じように涙し、同じように手が合わさります。
嬉しい法会でした。
アップできておりませんでしたので、いまさらながら、、、。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
終わってしまった、、、。あしあと。
- 2017-09-10 (日)
- 日記
ども、若いほうです。
あしあと。 終わってしまった。
たのしかったなぁ〜、六年間。
お彼岸前の残暑厳しい秋月に、当山に、若いオサレな皆さんがごった返すイベント。
尊い時間でした。 あ、終わっちゃった。
皆さま、有難うございました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
いよいよ明日です。あしあと。
- 2017-09-09 (土)
- 日記
ども、若いほうです。
いよいよ明日です。あしあと。そして、これが最後のあしあと。
さみしいんだろうなぁ、明日。きっと。
さ、楽しく馬鹿騒ぎしながら準備準備。
夕刻、茜の空が美しく。
明日のあしあと、楽し見楽しみ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
あしあとは近づいていますが、、、。
- 2017-09-08 (金)
- 日記
ども、若いほうです。
今日は、昼間、レイディオから「あしあと」の紹介が聞こえます。しぶ〜い声のLOVEエフエム。ありがたい。
日曜日です。あしあと。
昨日、僕は花を活け、妻は掃除、母は草取り。
今日、僕は草を刈り、妻は掃除、母は草取り。
そして、午後、僕は佐賀は川副、J教寺さま法供養法要へご法話へ。糸島のM月先生の代打、、、。打てませんが、、、、。
昨晩、城南区は七隈での勉強会、S藤先生のご講義で、大好きな御文が、、、。況んや我が弥陀は名を以って物を接したまふ、、、。
「接」が有難い。接着剤、、、。S藤先生の言葉、有難い。隣の若い布教使の会会長もメモしてた。見逃しません、、、笑。
夕刻から、やっぱり剣道に行きたいので、行きました。
いあやー、1時間小学生と稽古をして、後に二十二歳の青年と10分、高校生と10分、中学生と10分、、、。
あー楽しかった。
さ、明後日はあしあと。ファイナルです。
秋月がオサレさんで一杯になる一日。オサレさんの仲間入りしませんか?
僕は、納骨堂の前で怪しげなテントの中で念珠作ってます。どうぞ、遊びに来てください。
楽しすぎて、僕のところにはたどり着かないでしょう。
ではでは。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
バタバタと。
- 2017-09-06 (水)
- 日記
ども、若いほうです。
少しあきましたね。すいません。
1日から3日まで、田舎から、羽田へ。
電車乗り継いで、埼玉、千葉のお寺にご法話の旅に出てました。
日頃、全く電車に乗らないので、スマホの乗り継ぎ案内をたよるばかり、、、。
埼玉は戸田の正Z寺さま、千葉県は流山のU妙寺さま、そして、柏の西H寺さま。
田舎者のわたし。言葉も秋月の言葉しか話せない、、、。
しかし、有り難かった。
遠くはなれた都市部であっても、同じお正信偈が勤まり、お念仏が聞こえます。
笑って聞いて下さる場面も、泣きながら手をあわせなさる場面も皆おなじ。
ご住職方のご苦労を思い、お同行方のお姿にお礼を申すばかりの三日間でした。
日曜に帰ってきたのに、もう水曜。
あ、やばいです。あしあとの準備準備。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Search
- Feeds
- Meta